Posted on 10/31/2014 at 05:06, by matsumoto

主日礼拝メッセージ要約『死からいのちへ』(信仰シリーズその51)(2014.12.21)

 

まことに、まことに、あなたがたに告げます。わたしのことばを聞いて、わたしを遣わした方を信じる者は、永遠のいのちを持ち、さばきに会うことがなく、死からいのちに移っているのです。(ヨハネ5章24節)

  • はじめに…先週木曜日、名古屋は20センチを越える積雪で一夜にして銀世界に。その日、幼稚園は休園になり、孫たちは居ても立ってもおられず、ばぁば(眞津代牧師)を引っ張り出し、雪だるま(オラフ!?)作り。今にも踊りだしそうな、立派な雪だるまが出来上がりました。
  • dapoxetine is used as a treatment for premature ejaculation. dapoxetine price in delhi . how to use dapoxetine . buy dapoxetine india!

  • 救い…神は、信仰によってキリストを受け入れる者に、永遠の命を与えてくださいます(ヨハネ3章16節、同5章24節)。
  • oct 8, 2014 – click here to buy baclofen baclofen – order online now! if you are you looking baclofen no prescription buy baclofen overnight shipping

  • 死からいのちに…人は必ず死にます。いのちから死に向かっています。高いところにああるものは低いところへ、形あるものは無きものへと変化します。これは物理の法則(エントロピー)です。パウロの言うところの“罪と死の原理”(ローマ8章2節)です。しかしイエス様は、断言します。「わたしのことばを聞き、わたしを遣わした方を信じる者は死からいのちに移っている」と。
  • 主の語られるみことばが…「いのちを与えるのは御霊です。肉は何の益ももたらしません。わたしがあなたがたに話したことばは、霊であり、またいのちです。」(ヨハネ6章63節)と、聖霊によってお生まれになったイエス様(ルカ1章35節参照)はおっしゃいました。
  • 霊の感動で告白を呼び起こす…言葉は“感”です。それは意識です。みことばは、神意識であり、みことばを聞いて受け入れる時、神と通じる道(救いの道、いのちの道)が私たちの内側に開かれます。その瞬間、御使いを通して語られたみことばを聞いて告白したマリヤのように、聖霊の感動によって告白へと導かれます。「神にとって不可能なことは一つもありません」(ルカ1章37節)。みことばと告白。“いのちの御霊の原理”(ローマ8章2節)が働き、私たちの内側は御霊の思い、すなわち「いのちと平安」で満たされます。
  • 結び…皆さんの人生が、みことばと告白を通して、いのちと平安に満たされますよう、心よりお祈りし、祝福します。

discount order viagra online fast delivery system. global worldwide network. best costumer support

Posted on 10/26/2014 at 07:12, by matsumoto

主日礼拝メッセージ要約『目からウロコ=聖霊の力』(信仰シリーズその44)(2014.10.26)

 

しかし、聖霊があなたがたの上に臨まれるとき、あなたがたは力を受けます。そして、エルサレム、ユダヤとサマリヤの全土、および地の果てにまで、わたしの証人となります。(使徒1章8節)

 

    propecia half life order propecia

  • はじめに…先週、韓国の友人が日本旅行の途中、いとすぎ教会に立ち寄ってくれました。一緒におでんをつつき、京都で写したカフェの写真などを見せてもらい、歓談したり、短い時間でしたが、楽しいひと時でした。5年前、私たちが韓国滞在中、彼女に日本語を教え、また、韓国語を彼女から教えてもらいました。そんな縁あっての再会でした。
  • 聖霊…聖霊降臨というペンテコステの出来事は、一度だけの歴史的事件ですが(使徒2章1-4節)、その時に与えられた聖霊の力は、今日でも同様に与えられるものです(使徒1章8節)
  • 聖霊によって力を受け…私たち人間は生物学の用語で“霊長類(Primates・プリマーテース)”です。「霊的に最も優ったもの」の意です。聖書では、霊の種類には3種類あることが記されています。人の霊、世の霊、そして神の霊、すなわち聖霊です。この聖霊の力こそ、真実の力です。この世の力は、最終的には無くなってしまいます。しかし、聖霊の力は、朽ちることなく、無限の力があります。それは死から生命に移る、よみがえりの力です。
  • order dapoxetine no prescription canada, cheap dapoxetine 90 mg pills, buy dapoxetine 60 online using paypal , dapoxetine online, ordering dapoxetine 30 

  • 証しをして…私たちクリスチャンは、自分を誇ったり、あるいは逆に卑下したりする者ではなく、この“復活の主”を証しする者です。なぜなら、復活の主だけが、私たちの生命の源であり、霊、たましい、からだの救いを完成してくださるからです。
  • 生きる…私たちはこの地で生きる者です。しかし、この地のもの(滅びにいたる欲望)に縛られて生きるのではなく、天の宝(よみがえりの希望)によって生きる者です。このよみがえりの希望は、唯一、祈りの中で、聖霊によってのみ明らかにされるのです。この信仰によって私たちは力を受け、聖霊の導きと励ましによって、生きるのです。それは怒りが愛に、悲しみが喜びに、不安が平安に変わる、そのように生活が180度転換する生き方です。まさに“目からウロコ”(使徒9章18節)の福音です。
  • 結び…今週も皆さんが聖霊の力を受けて生きるよう、祝福して祈ります。
  • generic estrace tablets site b4 b6 a contract for outside help is available at would be required to derivative. fda laboratory analyses of were at least 15 

Posted on 10/19/2014 at 04:20, by matsumoto

主日礼拝メッセージ要約『キリストの香り薫るところ』(信仰シリーズその43)(2014.10.19)

 

その後、わたしは、わたしの霊をすべての人に注ぐ。あなたがたの息子や娘は預言し、年寄りは夢を見、若い男は幻を見る。その日、わたしは、しもべにも、はしためにも、わたしの霊を注ぐ。(ヨエル2章28-29節)

 

  • はじめに… buy cialis online from an official certified pharmacy, overnight shipping, exclusive & competitive discount prices, express shipping & discrete packaging. 今週、韓国から友人が、旅行で日本に来られるということで、名古屋観光の下見で名古屋城に行ってきました。天守閣の“金鯱(きんしゃち)”で有名ですが、現在、本丸御殿の復元工事が進められています。すでに玄関と表書院(大広間)は完成していて、まさに“威風堂々(いふうどうどう)”という言葉がぴったりでした。きっとエルサレム神殿も、同じような姿で人々を魅了していたのではないでしょうか。
  • イエス・キリスト…聖霊は、三位一体の神の第三位格です。救い主イエス・キリストが十字架上で成し遂げて下さった贖いの御業を、信じる者たちに適用して救ってくださいます。その聖霊の働きは、新約時代においてすべての人に注がれるようになりました(ヨエル2章28-29節、使徒2章4節)
  • 人なるイエス様は…イエス様は、“人”としてこの世に来られました。徹底して人として歩まれました。人としての有限性(限りある身体を伴って)のなかで生きられました。全能の神としてではなく、ある意味、無力な神として生きられました。
  • 聖霊によって生き… find where to buy baclofen pills online – where to purchase your baclofen medication – best on-line stores – trustworthy and reliable websites. ただ、その歩みの原動力は“聖霊”です。聖霊によってみごもり(マタイ1章20節)、聖霊の導きに従い(マタイ4章1節)、聖霊を遣わす約束をされました(ヨハネ14章26節)。
  • 夢と平安を下さる方…私たちは、名古屋城よりも、エルサレム神殿よりも高価で尊いものとしての“聖霊の宮”(Ⅰコリント6章19節)です。聖霊の宿るところには、夢(ハローム)と平安(シャローム)があります。キリストの香りが薫ります。夢を諦めないで/歩き続けて行けば/夢の轍(わだち)がいつか/刻まれるだろう/木を植えるように/夢を植え続けたら/いつか大きな夢の/森が出来るだろう/木を植えるように/愛を植え続けたら/いつかこころは愛で/満たされるだろう/君と(『夢の轍』さだまさし)
  • 17 oct 2013 … buy female viagra online india, combo pill packs typically come in a one month 結び…今週、皆さんお一人ひとり、聖霊に導かれて夢と平安のなかを生きることができるよう、祝福して祈ります。
Posted on 10/12/2014 at 06:44, by matsumoto

主日礼拝メッセージ要約『聖霊を注ぐために』(信仰シリーズその42)(2014.10.12)

 

ですから、神の右に上げられたイエスが、御父から約束された聖霊を受けて、今あなたがたが見聞きしているこの聖霊をお注ぎになったのです。(使徒2章33節)

  online canadian pharmacy store! dapoxetine tablets price india . fastest shipping, buy dapoxetine online.

  • はじめに…今年は、10月9日(8日日没)から15日にかけて、ユダヤ教徒は“スッカー”という小さな仮小屋を建てて、「仮庵の祭り(スコット)」を祝います。今はその真っ最中です。①収穫の恵みと、②エジプトから約束の地までの荒野の40年を導かれた主への感謝を献げることが主題です(申命記16章14節、レビ記23章43節)。また、シナゴーグでは「伝道の書」が読まれます。それは仮小屋が朽ちるように、世界のすべてのことには限りがある(「とき」がある)ことの言明です。
  • イエス・キリスト…イエス・キリストは、十字架上で死なれた後、三日目に、私達の救いを完成するために死人の中からよみがえられ、父である神の右に着座されました(Ⅰコリント15章4節、ローマ4章25節、使徒2章33-36節)
  • atarax 25 mg, atarax 50 mg, order atarax online, atarax cost, atarax 25 mg tablet, hydroxyzine 25, order hydroxyzine. 10 dec 2012 … buy female viagra generic cialis canadian cialis online mail order viagra without 恵みの雨を降らしたもう主は…雨(水)は、農作物にとっても、また、私たち人間にとっても、生命を維持するために、なくてはならないものです。そのことを象徴するように、仮庵の祭りの最終日に、シロアムの池から水をくみ上げて、神殿の祭壇(の隅に立てられた柳)に水を注ぎました。その注ぎの水によって、萎えた柳は再び生気を得たことでしょう。
  • 聖霊を注ぎ…イエス様は十字架にお掛かりになる半年前、ご自身最後の仮庵の祭りにとき、大声で、「だれでも渇いているなら、わたしのもとに来て飲みなさい(…)心の奥底から、生ける水の川が流れ出るようになる」(ヨハネ7章37節)と言われました。これが聖霊の注ぎです。聖霊の注ぎによって霊的な渇きが完全に、そして永遠に潤わされる、そう主イエス様はおっしゃったのです。この聖霊を私たちに注ぐために、主は、十字架の苦しみを忍ばれ、ご自身のいのちを差し出され、昇天されたのです。
  • 永遠に生かす…仮庵の祭りが指し示す真理は、朽ちる仮小屋、枯れる柳でしかない、死すべき私たちを、朽ちないイエス様、枯れない聖霊様が、私たちを包み、永遠に生かしてくださるという驚くべき真理です。
  • 結び…聖霊を注ぎ、永遠の生命を与えてくださる主に栄光がありますように。
Posted on 10/05/2014 at 03:31, by matsumoto

主日礼拝メッセージ要約『いのちを分け与える』(信仰シリーズその41)(2014.10.5)

 

人の子が来たのが、仕えられるためではなく、かえって仕えるためであり、また、多くの人のための、贖いの代価として、自分のいのちを与えるためであるのと同じです。(マタイ20章28節)

  • はじめに…昨日10月4日がユダヤ暦で「大贖罪日」(ヨム・キプール)でした。この日、敬虔なユダヤ教徒は、24時間、断食をします。断食するのは基本的な欲求(あるいは野心)をコントロールして、悔い改め(立ち返り)の祈りに集中するためです。では断食祈祷して、ハイ、それで終わり、ということで良いのでしょうか? 「否」です。
  • イエス・キリスト…イエス・キリストが私たちの罪を贖ってくださったのは、あの十字架の死という事実において表わされており、その意味は身代わりの贖いです(Ⅱコリント5:21)。これはすべての人に対して十分な力を持っております。そして、身代わりの贖いという事実を信じた人に与えられます(マタイ20章28節、ヨハネ6章37、39節)。
  • 上から目線ではなく…とかく私たち人間は、高くなろうとします。高さを求めます。高身長、高学歴、高収入…。高いところから世界と人を見下ろそうとします。マタイ20章中段には、そんな人間の姿が記されています(マタイ20章20-21節)。
  • 低みに身を置いて…しかし、そんな人間の姿を両方から挟み込むように、徹底して低みに身を置くようにと、主が弟子に、そして私たちに促しています。「最後の人にも、あなたと同じだけあげたい」(同14節)「仕える者になりなさい」(同26節)「しもべになりなさい」(同27節)。
  • 仕える…主イエス様は、まったくそのような方としてこの世に来られ、この世で生き、そして十字架にお掛かりになられ尊い血を流されました。贖いとなられました。「そのとき、暁のようにあなたの光がさしいで、あなたの傷はすみやかにいやされる。あなたの義はあなたの前に進み、主の栄光が、あなたのしんがりとなられる。」というイザヤ58章8節のみことばが、そしてマタイ20章28節のみことばが、力を持って今を生きる私たちを包み込みます。ここに私たちの生きる希望の光が輝いています(Ⅰペテロ1章3節)。
  • 結び…皆さんお一人ひとり、徹底して仕える者として生きられた主イエス様のみことばの力を受け、希望を持って生きることができるよう、祝福して祈ります。

 

《参照聖句》

■マタイ20章20-21節
そのとき、ゼベダイの子たちの母が、子どもたちといっしょにイエスのもとに来て、ひれ伏して、お願いがありますと言った。
イエスが彼女に、「どんな願いですか。」と言われると、彼女は言った。「私のこのふたりの息子が、あなたの御国で、ひとりはあなたの右に、ひとりは左にすわれるようにおことばを下さい。」

■マタイ20章14節
私としては、この最後の人にも、あなたと同じだけ上げたいのです。

■マタイ20章26-27節
あなたがたの間で人の先に立ちたいと思う者は、あなたがたのしもべになりなさい。
人の子が来たのが、仕えられるためではなく、かえって仕えるためであり、また、多くの人のための、贖いの代価として、自分のいのちを与えるためであるのと同じです。

■Ⅰペテロ1章3節
私たちの主イエス・キリストの父なる神がほめたたえられますように。神は、ご自分の大きなあわれみのゆえに、イエス・キリストが死者の中からよみがえられたことによって、私たちを新しく生まれさせて、生ける望みを持つようにしてくださいました。

アーカイブ ログイン お問い合わせ