Posted on 12/13/2018 at 20:45, by matsumoto

主日礼拝メッセージ要約『力ある神のささやき』(第2アドベント)(2018.12.9)

地震のあとに火があったが、火の中にも主はおられなかった。火のあとに、かすかな細い声があった。エリヤはこれを聞くと、すぐに外套で顔をおおい、外に出て、ほら穴の入口に立った。すると、声が聞こえてこう言った。「エリヤよ。ここで何をしているのか。」(Ⅰ列王記19章12-13節)

  • はじめに…2018年のアドベントの第2週を迎えました。メシア・イエス様のご誕生を感謝と喜びをもって祝いつつ、アドベント・キャンドルに1本ずつ火を灯していきます。そして再び来られるその時を待ち望みます。今日の2本目のキャンドルは「預言者のキャンドル」です。また今日は“ユダヤ人のクリスマス”とも呼ばれているハヌカー7日目になります(最終は8日目)。
  • 預言者エリヤ…メシア来臨の預言を告げる預言者としてはイザヤ、エレミヤの他、ミカを取り上げることが多いのですが、今日はそれらの預言者の活躍した時期をさらに遡って、紀元前9世紀に北イスラエルに現われた預言者エリヤです。「カルメル山での戦い」が最も有名です。アハブ王の治世、フェニキアの偶像バアルを崇拝する450人の預言者との対決です。主なる神対バアル、二者択一の戦いです。エリヤは主なる神への信仰を回復するために、生命を賭して戦ったのです。
  • 挫折のなかで…バアルの預言者との戦いには勝利したものの、アハブ王の妻、王妃イゼベルの憎しみを買い、命を付け狙われ、その場から逃れます。この大きな挫折のなかで、自らの死をも願いましたが、ひとりの御使いによって力を得、モーセが主と遭い、十戒を授けられたホレブの山へひとり退き、祈りました。追い詰められた思いを主に向けて訴えました。きっと偉大なモーセの出来事と同じように雷が鳴り響き、山が震え、火の中に主が現れることを期待したことでしょう(出エジプト19章16-19節)。実際、同じように地震が起こり、燃え立つ火が現われましたが、そこに主はおられませんでした。
  • 主のささやき…主はエリヤの期待していたように劇的に現われることはありませんでした。むしろエリヤの期待を裏切るように主は、かすかな細い声、ささやきをもって語られました。その主のささやきが、恐怖で嵐のように騒ぎ、同時に怒りで打ち震えるエリヤの心と体を静め、これからの歴史の成り行きと、使命を示されたのです。アドベント。それは信仰のアドベンチャー(冒険)。
  • 結び…今週一週間、静かにイエス様の降誕の出来事を想い起しながら過ごすアドベントの時となるよう祈ります。

You can follow any follow up comments to this entry through the RSS 2.0 feed.

Comments are closed.

アーカイブ ログイン お問い合わせ